こんにちは。モウカクです。
このブログでは、多種多様なジャンルの音楽を日々聴き漁っている管理人のモウカクが、気になるアーティストや音楽を独自目線でピックアップしてご紹介していきます。
ご紹介するアーティストのプロフィールや経歴、主な活動や作品等についてはもちろん、管理人の推しポイントについても書いていきたいと思います!
今回ご紹介するのは、歌謡・演歌界の若手実力派の1人、こおり健太さん!
よろしければ最後までお付き合いください。それではいきましょう‼
・こおり健太さんのプロフィールや経歴
・こおり健太さんの結婚・交際に関する噂、師匠・年齢などに関するリサーチ結果
・こおり健太さんの楽曲紹介&管理人独自の推しポイント!
こおり健太さんのプロフィール・経歴を紹介!
改めて、今回ご紹介するのは歌謡・演歌界の若手実力派の1人、こおり健太さん!
切ない女心・情景を情感たっぷるに歌い上げる「女唄」の歌い手として人気を集めていますよね。
改めてどんな方なのか、まずは生年月日や出身地、身長、特技などのプロフィールについてまとめてみましたのでご紹介していきましょう‼
こおり健太さんのプロフィール・経歴
名前 | こおり 健太(こおり けんた)さん |
本名 | 桑折 訓行(こおり のりゆき)さん |
生年月日 | 1983年1月5日(42歳) ※記事執筆の2025年7月10日現在 |
出身地 | 福島県相馬市生まれ/宮城県亘理郡山元町育ち |
身長 | 不明(160cm代?) |
血液型 | O型 |
趣味 | 愛犬との旅・カフェ探索・血液型当て |
こおり健太さんは幼少期にお母さんに連れられて見に行った川中美幸さんのコンサートを観て感銘を受け、歌手になりたいとの思いを強くされていったようです。
こおり健太さんは歌手になりたいという夢を抱きつつも高校卒業後は幼稚園教諭及び保育士の資格を取得するために短期大学に進学されています。一方でこおりさんのお父さんは高校卒業後は就職をして欲しかったそうで、こおりさんは進学に向けてお父さんを何度か説得されたそうです。

こおり健太さんはご両親が共働きで保育所で過ごす時間が多かったそうで、自身が小さい時に受けたことへの感謝を子供達に返したいと考えから保育士の資格を取られたそうです。このエピソードからもこおりさんは、幼少期の頃から自身のキャリアについて具体的に考えて行動に移していることが伺えますね。幼少期の頃の管理人にも見習わせたい。。。orz
こおり健太さんは短期大学卒業後は地元の宮城県で保育士として3年8ヶ月ほど勤務され、その後に幼少期から抱いたいた夢である歌手を目指して2018年に上京されます。またこおりさんはこの間に数々のカラオケ大会に出場され、優秀な成績を収められています。
こおり健太さんの数々のカラオケ大会などでの受賞歴について、一部を以下でご紹介してみましょう。
●2001年
森進一「雨の空港」全国決勝大会 優勝
●2002年
水森かおり「東尋坊」カラオケコンテスト
水森かおり賞 受賞(優勝)
●2003年
第8回 全国歌の甲子園決勝大会 審査委員特別賞 受賞
●2004年
FTV弦哲也のカラオケグランプリ 第7回グランドチャンピオン
第9回 全国歌の甲子園 優秀賞 受賞
●2005年
第10回 全国歌の甲子園 審査委員特別賞 受賞

こおり健太さんが様々な大会で活躍されていたことが伺えますね!
こおりさんは保育所勤務時代に「NHKのど自慢」に出場して合格された経験をお持ちだそうで、翌日に子供たち・お母さんたちがとても喜んでくれたのだそうで、その際に「歌の力は凄い」と感じ、幅広い世代の方々に届けられる演歌歌手になりたいとの想いに到って保育所を辞められたのだそうです。
2006年に単身上京したこおり健太さん。その後は様々な出会いと縁を重ねられ、レッスンを続けたこおりさんは2008年11月にキングレコードより『口紅哀歌』にてメジャーデビューを果たされます。
メジャーデビュー後のこおり健太さんは楽曲リリースをはじめとした精力的な活動を展開され、2016年リリースの8thシングル『雨の舟宿』ではオリコン演歌・歌謡ランキングで自身初となるウィークリーチャート1位を記録されています。また、蒼彦太さん・市川たかしさんと結成したユニット「A・K・I」としての活動経歴もお持ちです。
また、こおり健太さんは歌以外にも2014年にNPO法人日本陽光桜交流協会より「陽光桜親善大使」に任命、さらには2017年にはミャンマー連邦共和国・ホテル観光協会より「ミャンマー連邦共和国 観光親善大使」に任命されるなど、活躍の幅を拡げられています。

こおり健太さんが「ミャンマー連邦共和国 観光親善大使」に任命されたのは2017年1月にミャンマーの首都ネピドーに陽光桜植樹をしたことがきっかけだったのだそうです。
2008年のメジャーデビューから15年が過ぎ、ますますの活躍と飛躍が期待されるこおり健太さん。今後の目標として「“女唄”ならこおり健太と言っていただけるように。これからも皆様と夢の種まきをし続けたい。そして命あるかぎり皆様と一緒に歩かせていただきたい」との思いを語っていらっしゃいます。
↓↓↓ 自分で作った曲が全国のカラオケに入るかも!? ↓↓↓

こおり健太さんの師匠は?
こおり健太さんの師匠はどなたになるのでしょうか。
管理人リサーチによると明確な情報はありませんでしたが、こおり健太さんがお世話になり尊敬されている方として、歌手の吉幾三さん、ラジオパーソナリティの日高晤郎さんが挙げられます。
2018年にリリースしたデビュー10周年を記念したシングル楽曲『歩き続けて…』では作詞を日高晤郎さん、作曲を吉幾三さんが手掛けられています。こおりさんにとってはかなり思い入れのある楽曲になったのではないでしょうか。
また、同じく演歌・歌謡を中心に歌われている歌手の松原健之さんとも親交が深いことで知られているこおり健太さん。歌手を目指して単身上京したてのこおりさんにベッドをプレゼントしたというエピソードもあるそう。ちなみに芸名の「こおり健太」の「健」は松原健之さんから一字もらったのだそうです!2人の絆の深さが伺いしれるエピソードですね。
こおり健太さんの出身中学・高校・大学は?
こおり健太さんの出身中学・高校・大学はどこなのでしょうか。
管理人リサーチによると、出身中学・高校について正確な情報はありませんでしたが、こおりさんの出身は宮城県亘理郡山元町であることから、山元町または近郊の中学校・高校に通われていたと推測れます。
またこおりさんの出身大学については、福島県福島市にある福島学院短期大学(現:福島学院大学短期大学部)に進学されたことが分かっています。上述でもご紹介しましたが、保育士の資格取得を考えて進学されたということなので、目的意識を明確にもって進学されたことが伺えますね。
こおり健太さんに彼女はいる?結婚は?
優しそうなルックスと爽やかな笑顔が非常に印象的なこおり健太さん。
検索関連ワードでも「結婚相手」「結婚」というワードが多く出てきます。
交際されている女性やご結婚はされているのでしょうか。
管理人がリサーチしたところ正確な情報はありませんでした。プライベートについては公表していない可能性も考えられますが、仕事の方も順調なようですし、プライベートより仕事の方が楽しい状態という可能性も考えられますね。
また、こおり健太さんは私生活では愛犬トイプードル「ずんだ」君との生活を楽しんでいる様子も伺えます。SNSにもずんだ君とのコミュニケーションの様子を投稿されており、仲良しの様子が見ていて微笑ましくなります。

♪♪♪ ちょっとブレイク ♪♪♪
↓↓↓ 歌謡曲コンテンツをはじめ、映画・ドラマやスポーツ中継が充実しています! ↓↓
こおり健太さんの楽曲を紹介!
こおり健太さんの楽曲リリース歴を以下でご紹介していきましょう。
リリース日 | 形態etc | タイトル |
2008年11月5日 | 1stシングル | 『口紅哀歌』 |
2009年9月30日 | 1stアルバム | 『健太の唄綴り1〜旅立ち〜』 |
2010年6月23日 | 2ndシングル | 『想い出さがし』 |
2011年5月11日 | 3rdシングル | 『泣いてください』 |
2012年3月28日 | 4thシングル | 『片瀬川』 |
2013年7月10日 | 5thシングル | 『北行路』 |
2013年10月23日 | ベストアルバム | 『全曲集〜北行路〜』 |
2014年8月20日 | 6thシングル | 『女の口紅』 |
2015年7月8日 | 7thシングル | 『山吹の花』 |
2015年10月21日 | ベストアルバム | 『全曲集〜山吹の花〜』 |
2016年6月1日 | 8thシングル | 『雨の舟宿』 |
2017年6月7日 | 9thシングル | 『風花』 |
2017年10月25日 | ベストアルバム | 『全曲集〜風花〜』 |
2018年4月11日 | 10thシングル | 『泣きみなと』 |
2018年9月26日 | 11thシングル | 『歩き続けて…』 |
2018年9月26日 | アルバム | 『女唄・涙唄』 |
2019年9月18日 | 12thシングル | 『恋瀬川』 |
2020年7月29日 | アルバム | 『おんな・泣き節・涙唄』 |
2020年9月30日 | 13thシングル | 『冬椿』 |
2020年11月4日 | ベストアルバム | 『全曲集〜雨の舟宿・冬椿〜』 |
2019年10月2日 | 2ndアルバム | 『愛唱歌』 |
2021年9月15日 | 14thシングル | 『乗換駅』 |
2022年2月2日 | アルバム | 『おんな・泣き節・涙唄Ⅱ』 |
2022年9月14日 | 15thシングル | 『忘れ針』 |
2022年11月2日 | ベストアルバム | 『全曲集〜忘れ針〜』 |
2023年5月17日 | 16thシングル | 『しろつめ草』 |
2023年9月13日 | アルバム | 『女唄・涙唄Ⅱ』 |
2024年9月11日 | 17thシングル | 『裏町蛍』 |
2025年3月12日 | ベストアルバム | 『プレミアムベスト〜裏町蛍〜』 |
2025年10月8日(リリース予定) | 18thシングル | 『十六夜橋』 |
2008年の1stシングルリリース以降、シングル17枚・アルバム11枚(ベストアルバム含む)とコンスタントにリリースをされていますね。
管理人個人的には、昨今流行りの形態違い盤をあまりリリースせずに一点勝負している感も潔くて好印象です!
こおり健太さんの代表曲としては、2008年のデビュー曲『口紅哀歌』や、自身初のオリコン演歌・歌謡ランキングでウィークリーチャート1位を獲得した2016年リリースの8thシングル『雨の舟宿』、最新楽曲の『裏町蛍』などが挙げられますね。

≪シングル『裏町蛍』ミュージックビデオ≫

管理人によるこおり健太さんの推しポイント!
ここからは管理人の推しポイントとして2点、「切なさを滲み出る歌声と歌唱表現力」と「「プロ歌手」への揺るぎない信念と「縁」を大事にする心」についてご紹介していきます。
切なさが滲み出る歌声と歌唱表現力
管理人の推しポイント1点目は、ズバリ「切なさを感じさせる歌声と歌唱表現力」です!
管理人がこおり健太さんの歌を初めて聴いた時、「歌声・節まわしの各所に切なさを感じさせる独特の歌いまわしをされるなぁ」と感じました。切なさを感じさせるというよりは歌声・歌唱表現から切なさが滲み出ている感じといった方が良いでしょうか。
こおり健太さんの楽曲には切ない女心や情景が歌われた楽曲が非常に多く、「女唄」の歌い手としても知られていますが、こおりさんは演歌の魅力について以前のインタビューで以下のように語っていらっしゃいます。

実社会では許せないことが演歌の世界では通用するところが面白いと感じる。例えば不倫は世に出たら社会からバッシングを受けるが、不思議と演歌の世界では許され、歌にすることで美しくもなる。
実社会では許されないテーマ・世界観を「作品」として表現するために心を砕いているのでしょうね。こおりさんの切なさ滲み出る歌唱表現はそんなところから来ているのかもしれません。今後の楽曲をどんな風に表現してくれるのか、とても魅力的な歌声・表現力をお持ちです。
↓↓↓ こおり健太さんのイベント・コンサート情報は以下からチェック出来ます! ↓↓↓
「プロ歌手」への揺るぎない信念と「縁」を大事にする心
上述の経歴の欄でもご紹介しましたが、こおり健太さんは短期大学卒業後、幼少期に自身がお世話になった保育所への恩返しも兼ねて保育士として勤務される一方、プロ歌手を目指して各種カラオケ大会などのコンテストに多数出場され、道を模索されていました。
こおり健太さんは保育所勤務時代に「NHKのど自慢」に出場されたことで子供たちやお母さんたちが大変喜んだそうで、そこから歌手へのチャレンジを決断したと以前のインタビューで語っていらっしゃいます。
縁を持った方々との繋がりは大事にしながらも、「プロの歌手になるんだ」というブレない思い・信念を持って活動を続けられていたのでしょうね。プ保育所を退職して単身上京していることからもその覚悟が伺えます。上京してツテも限られる中で、松原健之さんら親交のある方との縁を大切にしてメジャーデビューに到った行動力・マインドの強さは目を見張るものがあります。自社商品拡販に向けた動きと似ている部分を感じますし、起業家マインド・営業マンのマインドに通ずるところもありそうです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は歌謡・演歌界の実力派の1人、こおり健太さんについて取り上げてきました。
改めて、こおり健太さんの魅力について管理人目線でまとめてみると・・・
●切なさが滲み出る歌声と歌唱表現力
●「プロ歌手」への揺るぎない信念と「縁」を大事にする心
上記の点が挙げられるのかな、と思います。
ご紹介してきたように、短期大学卒業後に保育士として勤務しつつ、各種カラオケ大会・コンテストなどへの出場を重ねて実績を積んだ後にプロ歌手を目指して上京、メジャーデビューを果たされたこおり健太さん。切ない女心・情景が描かれた楽曲の世界観を儚く繊細に紡いでいく歌唱表現はただただ惹き込まれるの一言です。
目標とされている「“女唄”ならこおり健太と言っていただけるように。これからも皆様と夢の種まきをし続けたい。そして命あるかぎり皆様と一緒に歩かせていただきたい」という夢に向かって歩み続けているこおり健太さんの今後の活躍にぜひ期待したいと思います。
ここまで記事を読んでくださった皆さんで、こおり健太さんに少しでも関心を持ってくださる方がいらっしゃったら嬉しく思います。
それでは今回はこの辺で。長々お付き合いくださり有難うございました。
コメント