モウカク

その他記事

草取り・草刈りから得たマインドと教訓

7月。本格的な夏を迎えますが、この季節についてまわりがちなのが自宅庭などの草取り・草刈り。毎年、庭の草木と格闘してうんざりしている筆者ですが、草取り・草刈りを通じて大切なことを教えてもらってることに気付きます。それは何か。本記事にて紹介しています。
その他記事

基礎・原点を大切にするということ

歌番組で久しぶりに田原俊彦さん(トシちゃん)の歌唱パフォーマンスを見て衝撃を受けた筆者。なぜこんなに「カッコ良い・凄い」と思えたのか。イベント運営に多数関わった経験者の視点を入れつつ、トシちゃんの仕事への姿勢から個人として感じた思いを書いています。
その他記事

いざという場面でベストパフォーマンスを出しやすくする秘訣

本番で良い結果だなかなか出せないと悩んでいる皆さん。その原因は「本番当日のみなさんの行動」にあるかもしれません。数多くのメンティやクライアントの悩み相談から筆者が導き出した「本番で結果を出しやすくするコツ」について、分かりやすく解説しています。
その他記事

格好良く年齢を重ねるということ

ただただ「カッコ良い」の一言。歌番組で久しぶりに田原俊彦さん(トシちゃん)の歌唱パフォーマンスを見て衝撃を受けた筆者の率直な感想です。今回なぜこんなに「カッコ良い」と思えたのか。メンターやライフコーチとしての悩み解決の視点を入れつつ、個人として感じた思いを書いています。
その他記事

数字に意味づけをしているのは他でもない自分自身!

日々いたるところで目にしている「数字」。この数字は自身の捉え方1つでプラスにもマイナスにも意味が変わってしまいます。過去に数字をマイナスな側面でしか捉えることが出来なかった筆者が悩んだ末に辿り着いた、日々前向きに過ごせる数字との向き合い方をお伝えします!
その他記事

転職活動を上手く進めるためのカギはマインドにあり!

社会に出たら大半の人は考えたことがあるであろう「転職」。転職活動の成否のカギはズバリ「マインド」です!採用経験者かつ転職活動失敗経験者である筆者が、過去の実体験から「採用したくなる人」の例や転職活動に臨むうえで「NGなマインド」について書いています。
その他記事

Creepy Nutsさんの「のびしろ」を聴いて、伸び代について本気で考えてみた

40代半ばになると自身の可能性の先が見え隠れするようになり、何かと諦めてしまいがち。そんな年代真っ只中の筆者がCreepy Nutsの「のびしろ」という曲を聴いて非常に感銘を受け、人の持つ「伸び代」について本気で考えた思いを勢いと熱量だけで書いています!
その他記事

たった1つ!説明上手・プレゼン上手になるための方法

説明が下手、プレゼンが上手く出来ないと悩んでいるみなさんへ。これまでメンターやイベント責任者として数多くの人達の相談や悩みに向き合ってきた筆者が、説明・プレゼンが上手くいかないタイプの特徴と上手になるためのコツを紹介・解説しています。
その他記事

学校で学んだ知識・一般教養のアップデートの必要性

差別的表現が含まれているとの指摘から生じた人気バンドのMV公開停止。筆者はこの件について何が問題なのか分かっていませんでした。調べるうちに自身の一般教養のあまりのアップデートされてなさに愕然。この感情をもとに一般教養のアップデートの必要性を勝手に熱弁しています。
その他記事

ダンス部活動のヒップホップ禁止令について思うこと

2024年6月12日、ニュース記事で話題になっている「中学のダンス部活動におけるヒップホップ禁止令」。なぜそれまで認められていた活動を制限するようになったのかをはじめ、記事から筆者が感じたことを思いのままに書き綴っています。
error: Content is protected !!